ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り新着記事
アクセスランキング
日本ブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年04月20日

DULTON グラットンスキレットをシーズニングしてみた

シーズニングっていうやつ、初チャレンジしてみましたw

ってことでいきなりビフォー・アフターのアフターから!



ばっちり黒光りw
きちんとイシスキ蓋もシーズニングしてます♪



もちろん蓋を開けても黒光り、てかってかw



ちなみにビフォーは、こんな感じ。



違いは一目瞭然!

という訳で、みんなシーズニングなんてやってことあるよ!とか今更それくらいで記事にするの?って感じでしょうけど、自分的にははじめての体験で愉しかったので、その愉しんだ模様をレポ♪


  続きを読む

2016年04月19日

DULTON グラットンスキレット

キャンプを初めて以来、自分勝手なマイルールであれはダメこれもダメと縛りを作ってキャンプを愉しんでいるのですが、その中にこんなマイルールがあります。

・製品の種類がたくさんあるブランドは禁止
・調理器具は焚火缶のみ

ブランドの縛りは、自分のコレクター心理が心配で、何かのブランドに心酔・ドハマりしてしまうと、何もかもをそのブランドで買い揃えたり、全ての製品をコレクションしたくなってしまう未来が予測できて怖いからw

そして、不便を愉しむ!ってところと、黒く育っていく焚火缶を愛でるために、調理器具は焚火缶オンリーにして、スキレットやダッチは見て見ぬふりをしてきたんです。

ところが焚火缶、煮炊きには十分すぎるくらい使えるのですが、蓋をフライパン代わりに使う場合にはイマイチ・・・。
焦げ付くのでついつい蓋で肉を焼いたりすることを敬遠しちゃいます。
その結果寒い時期は鍋料理などで大活躍してきた焚火缶も、これからの暖かい季節にフライパンとしては活躍する機会に恵まれなさそう。
これからのシーズンの出番としては、ヤカン代わり、といった感じでしょうか。

そこで、ひとつマイルールを変更・追加して、ひとつの鋳物を大切に大切に育てて愉しむ!ということにしました。

ということで、長い前フリでしたが、ここまでひたすら回避してきたスキレット生活に突入ですw



  続きを読む