ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り新着記事
アクセスランキング
日本ブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年07月15日

手術後1週間はキャンプ禁止令・・・で、あまりにも寂しいので庭キャンw

11日、12日はジャンキーでゴリラな魔王さんと愉快な仲間さんたちが、みんなで愉しそうにキャンプ活動に勤しまれていた模様・・・。

くぅぅぅ・・・行きたかった!


想像していたよりもかなり早く退院させてもらえたので、ひょっとしたら自分も参加できるんじゃ!って淡い期待を抱いていたのですが、妻に交渉するもキャンプ禁止令を敷かれてしまいましたw

まぁ、当たり前ですよね。
退院したとはいえ、つい数日前には全身麻酔で手術したばっかり。
術後の検査でも、一応アルコールや日常生活については特に規制なしでOKとのコメントをもらうも、暴飲暴食や激しいスポーツはしばらく控えるように指導されたところ。

これで無理して変に取らなくても良いリスクを取ってまでキャンプに行って、家族に心配をかけたりしていたら駄目だと自分でも自覚あります。
ダメ元で妻に聞いてみただけです・・・。



とまあ、妻と相談した結果、1週間はキャンプ禁止ということになりましたが、来週からは普通に家族みんなでキャンプも楽しめるってことだし、自宅の庭でバーベキューならいいよね!ってことで、復帰第1戦は三重の某高規格無料キャンプ場でのバーベキュー(例えお庭でもテント泊は禁止!)ということになりましたw




  続きを読む

2015年05月03日

庭キャンは最高だったらしい

昨日の庭キャンの続きから。



フラッグガーランドをつけてみたり、なんだか自由気ままに楽しんでみます。

折角なので、タトンカの張り方もいろいろ試してみたり。

  続きを読む

2015年05月02日

設営完了しました( ̄^ ̄)ゞ

某高規格キャンプ場にて、設営完了w



連休は家族で旅行に行くためノーキャンプ。

先日のワイルドキャンプで雨撤収だったので、タトンカとケシュアの日干しも兼ねて、三重の高規格ななんでも揃ってるキャンプ場に出撃ですw

  続きを読む

2015年04月13日

はじめての雨撤収ものがたり

先日のキャンプデビュー、はじめてのキャンプではじめての雨撤収といろんな経験値を積んで、そろそろレベル2くらいに上がったかなwと調子にのっているひぃくんです。


ということで、先回のキャンプから一週間、ようやく空も晴れ間が見えたということで自宅で乾燥のために設営。



ただ、この一週間の間に乾燥させようといろいろと試みてました。

  続きを読む

2014年10月27日

ピルツOK記念 第4回自宅BBQ!

いやあ、妻とチビ1号からピルツでGOが出ましたよ!
うれしいですよ。てへへ。

自宅での3回のBBQを経て、家族へのプレゼンも完了。

1回目、王道の焼肉、大奮発してグラム700円のお肉!
2回目、鮎の塩焼き、いただきものの天然鮎
3回目、アヒージョ、きのこたっぷり

今回は▲了承記念として、浜焼きに挑戦!

自宅BBQ4回目です!



メインの食材は、鯛とサンマ。
なんとこの鯛、小さいとはいえ一尾39円!!!
近所のホクセイスーパーではいつも凄い掘り出し物の食材がいっぱいありますw
これで、肉、川魚、鍋料理?、海魚と制覇w

ぜったい、そのうち燻製とかピザとかパンとかも挑戦しそうな勢いです。

  続きを読む

2014年10月21日

ついに初焚き火( ̄▽ ̄)



またもやですが、自宅でBBQ。
いつまで自宅でやってるんだ!ってツッコミはおいておいて、焚き火とタープ張りを自宅でクリアするまで続きます( ̄▽ ̄)




今回は、料理のレパートリーを増やそうと、アヒージョに我が家初挑戦w

キノコとニンニク、たっぷりな美味しいアヒージョが出来ました。
クックパッド素晴らしい!

パンも炭火で焼いて堪能。

これお手軽で家族受けも良いのでリピートします。

作り過ぎたので翌日にはパスタ絡めて完食しました。



で、やっと念願の焚き火ー。

  続きを読む

2014年10月12日

自宅BBQ

いやぁ、やっと、やっと妻が理解を示してくれました。

自宅BBQ2回目。楽しかったみたい。

少しずつキャンプ道具を買い揃えていくことになりました( ̄▽ ̄)




今回の成功の一番の功労者、鮎の塩焼き!




鱗とかとって塩ふって焼くだけw
行きつけの飲み屋で知り合った鮎釣り職人の方にいただいた鮎。



一生懸命仕込みましたw
我が家のアウトドア生命はこの鮎にかかってる!

  続きを読む

2014年09月29日

初めての自宅BBQ!あれ、焚き火は?



この日買い足した子供用のチェア二つと、この間ヒマラヤさんで購入したリラックスチェア二つ、それにユニフレームのファイアグリルという簡単な設営。

あとは、自宅倉庫に転がっていた机と、カインズで買ってきた炭とか100均の焼き網。

なんてコンパクトなんだ!これだよこれ。
ズボラな自分は最低限な仕様で行くしかない( ̄▽ ̄)

後片付けもきっと楽チンにちがいない。

チビ1号は大人のチェアがお気に入りらしく、お父さんのチェアに居座って、自分の椅子をオットマンにしてくつろぎながら宿題。
2号もまけじとアンパンマンでリラックスタイム。




トングは長い方が良いってブログで勉強していたので、100均の30センチのトングじゃなくて、カインズの45センチのものを選択。

あと、この着火剤。これ便利ですね。
あっという間に火が起こせました。




13時ごろから準備始めて、14時ごろから焼き芋開始( ̄Д ̄)ノ

濡らした新聞紙でくるんで、そのうえからアルミホイルでまいて焼くだけ。簡単♪

ちょうど15時のおやつの時間に完成、チビ1号2号に燃料供給です。


そこから妻も合流、どうやらリラックスチェアのまったりもまんざらでは無い模様。




そうこうしていると、近所の子供達がやってきて、チビたちも交えてアナ雪大会にw

焼き芋は近所の子供達にも好評で、あっという間に無くなりました。




次の燃料はウインナーとか長芋とか。
焼いても焼いてもチビ達に食い尽くされます( ̄▽ ̄)

さらには焚き火ではなく炭火でマシュマロ焼き!
これはチビ達も大満足で美味しい美味しいと連呼。さらには自分たちで焼きたいと、ノリノリで焼いてました。
焼きやすいように、一生懸命団扇であおいで、炭から炎を起こしてヤキヤキw


こっからは肉をヤキヤキ、ひたすら焼きながらビール飲んでいたので写真取り忘れてます。

でも、すっごい楽しかったぁー。

妻には、せっかく買ったんだからこれっきりにしないでね♪なんて。

はい、そりゃあもう。
つぎはシェードかタープ買ってキャンプ場でデイキャンプ計画です( ̄Д ̄)ノ


で、子供用に買ったコールマンのファンチェア。



これデザインすごくお気に入り。



チビ1号2号は、自分専用のチェアが手に入ったのがかなり嬉しかったみたい。

名前書いていい?とか言ってましたよ。

あと背中のところにポケットあるんですね。
自分は全く気付いていなかったんですが、いつのまにやら小物がなくなっていて、探していたらチビたちがチェアの背中のポケットにしまって(隠して?)ましたw

ああいうのにすぐ気づくところが子供って素直ですごいなぁと感心。


いやー、楽しかった。






ん?





焚き火は???







実は我が家、三重の田舎ぐらしで窯で親の代は火を使っていたとかで、まだ倉庫にその名残の薪がたくさん残ってます。

今回これで焚き火をする予定だったのですが、バーベキューが押しに押して楽しかったもので、焚き火まで辿り着かず・・・。

ちきしょー、この一点だけ悔やまれます。
次回こそ!リベンジしますよー。



  

2014年09月28日

初焚き火開始!!!



初めての焚き火、in自宅の庭。

いやー、家族の白い目をかいくぐりながらついに辿り着きました( ̄▽ ̄)

火を起こして、ビール飲んで、肉焼いて、ビール飲んで、野菜や焼き芋焼いて、ビール飲んで・・・。

おっと忘れてた。マシュマロ焼いて、ビール飲んで。

のんびり週末計画スタートです。