ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り新着記事
アクセスランキング
日本ブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年04月05日

焚火缶&固形燃料で炊飯にチャレンジ!ちょっと流れにのってみたw


いつもひぃくんがキャンプの勉強をしているブログはこちらから!


なんか周りでメスティン使っている人が増えてて、美味しそうにご飯を炊いているんです。
正直ちょっとどころか無茶苦茶羨ましい、愉しそう!
先日のキャンプでも蒼天さん朝から愉しそうにメスティンでご飯炊いていたなぁ・・・、いいなぁ。

という訳で、この流れにのってご飯を自宅で炊いてみました。

といってもキャンプ場ではMSRのドラゴンフライではなんどか焚火缶でご飯炊いているので、今回は固形燃料でチャレンジ。
そう、よくメスティン+固形燃料で自動炊飯をしているアレを焚火缶でやってみましたw

固形燃料は100均で売ってた30g✕3個入りのもの。
それを1つ使いました。

それを以前雑誌の付録についていたミニ焚火台にいれて、着火。
焚火缶はSサイズ、お米は1合。水は200ml。事前に30分ほど漬け込んでおきました。
焚火缶&固形燃料で炊飯にチャレンジ!ちょっと流れにのってみたw
あとは20分ほど完全に放置w

で、火が消えたらタオルでくるんで、またまた30分ほど放置!
蒸らし終わったら完成!

なかなかいい感じ。
焚火缶&固形燃料で炊飯にチャレンジ!ちょっと流れにのってみたw

お米の粒も立ってます。
焚火缶&固形燃料で炊飯にチャレンジ!ちょっと流れにのってみたw
ほんのすこし底のほうがオコゲになりましたけど、しゃもじできれいに剥がれました。
いい感じの美味しいオコゲになってました。

これは簡単でいいですね。これならテントの中でも出来そう。逆に外だと風があると上手く行かないのかも。
今度のキャンプは、これで朝ごはん炊いてみようかな。



同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
火吹き竹つくってみた
ヘッデン最高!マイルストーン(milestone)MS-B1+Cloud(クラウド)
Esbit(エスビット) アルミフライパン 18cm
CHUMSブービーマルチハードケースL
ヨニフレーム新製品はランタンハンガー!
ミキシングチューブ調整したらペトロマックスHK500が復活したよ
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 火吹き竹つくってみた (2017-05-16 10:00)
 ヘッデン最高!マイルストーン(milestone)MS-B1+Cloud(クラウド) (2017-05-15 16:59)
 Esbit(エスビット) アルミフライパン 18cm (2017-04-10 19:29)
 CHUMSブービーマルチハードケースL (2017-04-06 10:00)
 ヨニフレーム新製品はランタンハンガー! (2017-04-04 10:00)
 ミキシングチューブ調整したらペトロマックスHK500が復活したよ (2017-04-03 13:37)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
焚火缶&固形燃料で炊飯にチャレンジ!ちょっと流れにのってみたw
    コメント(0)