ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り新着記事
アクセスランキング
日本ブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年02月04日

野焼き!SOTOの兄弟ブランドDo-Gaとか



日曜日に地元の自治体で行った野焼き。
そこで投入されていた道具たちが、まさかのキャンパー御用達、SOTOこと新富士バーナー製だったのでご紹介。

灯油式バーナーは、2種類。

Kusayaki GT-500

Kusayaki GT-500
価格:20,000円(税込、送料込)


Kusayaki GT-220-2014

Kusayaki GT-220-2014
価格:7,980円(税込、送料別)


燃料タンクに灯油を入れて、ポンピングして使います。プレヒートも必須。
なんか武井さんとかペトロマックスみたいw

原理はきっと武井バーナーとかペトロマックスとかと同じなんだと思います。
火炎放射器みたいになってました。
慎重に扱わないととても危険な道具。

商品ページみてもらうと、火炎放射器ばりな強火力っぷりが分かってもらえるかと思います。
楽天のアフィリンクでごめんなさいw







灯油バーナーとは別に、カセットガス式のものも使いました。

Kusayaki GT-100

Kusayaki GT-100
価格:8,000円(税込、送料込)


カセットガスはプロパンとブタンの入った専用缶を使用していたので、かなり火力は強い感じ。でもあっという間に使いきってしまいます。
ブタンだけのカセットも使えるみたいなので、普通のCB缶でも大丈夫みたいです。



キャンプとあまり関係のないネタではありますが、キャンプ用のランタンやバーナー、ストーブと同じ仕組で使うということが凄く新鮮でした。
最近になって、ガソリンや灯油の道具について勉強していたこともあるかと思います。
プレヒートとか、まさしくキャンプなイメージだったので驚きました。
原理が同じなので当たり前ですけど、いろいろなところでキャンプ道具と同じ仕組が活躍しているんだなぁ・・・。

それに、なんとなくSOTOってブランドはアウトドア用品のイメージがあって、そのメーカーの新富士バーナーってキャンプメーカーだくらいに思っていたんですけど、草焼きバーナーのDo-Gaというブランドも展開していたことも新発見。工具もいろいろあるみたいですね。

キャンプには関係ないネタでしたが、アウトドア用品と同じ仕組で働く道具たちがとっても素敵で便利、それでいて使い方を誤るとアウトドア用品と同じく危険で、個人的にとても印象的だったので記事にしてみました。




ペトロマックスHK500欲しいぞ・・・。