ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り新着記事
アクセスランキング
日本ブログ村ランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年05月16日

火吹き竹つくってみた

ちょっと竹が手元にあったので、火吹き竹作ってみました。


穴は3ミリ。少し炙って見栄えを加工して、自分のやつだとわかるように紐も付けてみた。

庭でテンマクのとん火で焚火。

火吹き竹ってすごい便利だと実感。

小さい穴のお陰で、ピンポイントに狙った場所に空気を送り込むのと、それ以上に一気に空気が吹き出せないから長時間息を吹き続けることができる。
この効率よく長い時間空気を送り出せるってところに昔の人の知恵を感じました。

これは焚火が愉しくなる道具だ・・・、どうしていままで使ってこなかったのかな。もったいないことしたw