2015年04月09日
ひぃくんがついにキャンプしたらしい!?(設楽オートキャンプ場:2015/04/04_05)その3
いつもひぃくんがキャンプの勉強をしているブログはこちらから!
アウトレンジャー レッドさんと仕込んだネタ爆弾も前記事で投下し尽くしてしまいましたので、ここからは颯爽とレポ進めてまいります!
とりあえず、前回はピルツの設営が終わったところまでだったのですが、まっつぅさんのご指導のおかげでこれまでで一番美しくピルツが設営できました!
雨が降り出す前だったので、妻が夜なべして作ってくれたフラッグガーランドも飾ってみたり。
何よりも庇がピンとまっすぐに張られていて、雨よけのためのガイロープもセッティング済み!
サイドのベンチレーターもきちんと張綱されているという完全仕様w
ピルツ買ってよかったなぁー。
設営も終わり、汗だくで暑い暑いw
あ、なんか怖い監視員からずっと監視されながらの設営で、変な汗でびちょびちょだったのは内緒でお願いします。
この時点の13時半ごろでテント内の温度は24度。もう上着全部脱いで、ヒートテック1枚で日中過ごしてました。
この温度計もあわてて直前に購入したばかりで、電池入れたばっかりで時間合わせてませんwww
ちょっと落ち着いたので、他のサイトも見学にまわります。
設楽オートキャンプ場は、管理棟のあるメイン通りを挟んで左右に区画があります。
今回お世話になった区画がM-3。
全体では、M-1、M-2、M-3、M-5、M-6、K-8の6区画を借りてのグルキャン。
最初はまっつぅさんからタープを貸していただけるとのことで、ピルツとタープを設営するなら広い所ってことでM-3に入ったのですが、結局タープは張らず。
車も停めたうえ、タープとピルツを両方張るのは結構面積必要ですね・・・。
今後の課題。
ピルツ23で小川張りできるのかなwww
M-5は車中泊の焼き焼きさんが入って宴会場として場所提供。
K-8はまっつぅさんが宿泊されたキッズハウスです。
ちゃくちゃくと宴会場も準備が進められています。
タープを張るところ、実は今回はじめて生でみたのですが感動しますね。
ペグが効いている、効いていないって会話もカッコよくてカッコよくてw
実際にタープを設営しているところは、写真を撮ることすら忘れてしまって見入ってしまいました。。。
お手伝いもできず固まってしまっていてスミマセン。。。
いろんなペグの打ち方、使い方、打つ場所のコツとか、ひとつひとつ丁寧にみなさんに教えてもらって
ちゃららちゃっちゃ、ちゃっちゃーん! あのドラクエのレベルアップのファンファーレ♪
ひぃくんはレベル2にレベルがあがった!
って気持ちになっていましたよん。
他の区画もぶらぶら散策。
チガさんちは、とてもかわいらしいドッペルゲンガーのティピ!
全土間仕様でラフな感じでステキでした。
あ、中のハンモックにピースしてる変な人がいるwww
たいちゃんちは、相変わらずの高そうな装備w
サイトサインもまだ未完成ながら存在感ありますー。
いいなぁ、こんど自分もつくろうw トゥシャイシャイボーイな自分としては、これがあればブロガーさんが声をかけてくれるのでは???と淡い期待。
高台になっているキッズハウスあたりから見下ろすとこんな感じ。
静かでのんびりしててテントが並んでてしあわせー。
まだこの時はミノルくんが到着していなくて、写真撮れなかったな〜残念。。。
そして、お腹の減ってきた子供たちを中心に昼の部の宴がはじまります。
あ、なんかもうビール空いてるw
いつの間にw
いや、うちのチビ1号、焼き焼きさんの買ったばかりで今日投入されたばかりの新品の椅子に座ってる・・・焼き焼きさんゴメンなさいー。汚してませんでしたか?
うちとお揃いの色違い、なんか凄くうれしーですw
ピザ。
これ食べられなかった・・・、チビ1号が言うにはとても美味しかったと。
食べたかったなー。
そしてたいちゃんは、モクモクとアメリカンドッグを揚げてます。
コールマン パワーハウスツーバーナー413を半分にぶった切ってケロ化されている、まっつぅさんの206.5H改(これ見てみたかったので見れてちょっと感動w)を使って、たいちゃんお気に入りのスキレットで揚げ物料理。
かっこいー。楽しそー。なによりおいしそー。
そしてまっつぅさんの新兵器、KAMADOとダッヂオーブンでポップコーンも調理。
フタ開けたまんま作るポップコーンに、子どもたちも大はしゃぎ。
ポップコーンは空を飛ぶんです。飛べるんです!
というか自分も大はしゃぎwww
はしゃぎすぎて、空飛ぶポップコーン大会、写真1枚も撮れてませんでした・・・。
でもKAMADOの写真は残ってたw
そしてようやくお約束の乾杯w
昼間っから自然の中で飲むビール最高ー。
何より子供たちがすぐに打ち解けてはしゃいでいるのを見るの、すごく嬉しいです!
そして小腹を満たしたところで昼の部のメインイベント!
探検隊
えー、隊長は焼き焼きさんです、はい。
焼き焼き隊長がおっしゃるには、ノリとBGMは、テレ朝系の水曜スペシャルで川口浩が率いる「川口探検隊」だそうですw
こんな感じねw
焼き焼き隊長、テーマソングを口ずさんでました♪
まずは、良さそうな棒を探せ!とチビたちに隊長から指示が。
チビ1号は短めの棒を2本。他の子たちは太くて長い棒を見つけてくるのに・・・
でも、それで良いみたい。なんか喜んでるw
隊長が見守る中、チビ達は秘境へと分け入っていきます。
ここは人類未開の地、どんな獰猛な猛獣や危険が待っているのか分かりません。
勇敢な男子、先頭をきって進みます。「おれについてこい!」
あ、しまった、こっそりと撮影していたクルーが見つかってしまいました!
チビ1号、カメラ目線です!
これはいけません。番組としては犯してはいけない失態です。
そうこうしているうちに、危険な谷川が現れました!
コレ以上進むには、この谷川をわたらなければいけません。
チビ1号はなんとか隊長のバックアップで渡り切りました。
あ!またもや撮影クルーの頭が見切れてます・・・。
これで全員無事に渡り切りましたね!
最後尾しんがりを努めるゴリラTシャツの少年は、後方の安全確認も怠りません!
あ、こらこら、冒険の恐怖心による吊り橋効果で、ここに何やら怪しい恋が芽生えてる???
いい感じの空気をだしてやがるwww
とまあ、焼き焼き隊長率いる冒険隊は、秘境の奥地へ・・・
秘境の奥地へ・・・奥地へ・・・
ちょ、もう撮影クルーがついていけないところまでw
見えなくなるまで小川を登って行きました♪
この年頃の子供たちにとっては、普段なかなかできない経験だし、とても思い出深いイベントになったようです。
自宅にかえったチビ1号は、その後ずっとその話をしてましたー。
なかなか過保護に育ててしまい、こういった遊び方をさせていないこともあり、見ている親も内心はハラハラだったのですが、こうやって少しずつ大人になっていくのを見守るのは新しい感動でした。
焼き焼きさん、ありがとうございました!
まだまだ続きますよー。
サイドのベンチレーターもきちんと張綱されているという完全仕様w
ピルツ買ってよかったなぁー。
設営も終わり、汗だくで暑い暑いw
あ、なんか怖い監視員からずっと監視されながらの設営で、変な汗でびちょびちょだったのは内緒でお願いします。
この時点の13時半ごろでテント内の温度は24度。もう上着全部脱いで、ヒートテック1枚で日中過ごしてました。
この温度計もあわてて直前に購入したばかりで、電池入れたばっかりで時間合わせてませんwww
ちょっと落ち着いたので、他のサイトも見学にまわります。
設楽オートキャンプ場は、管理棟のあるメイン通りを挟んで左右に区画があります。
今回お世話になった区画がM-3。
全体では、M-1、M-2、M-3、M-5、M-6、K-8の6区画を借りてのグルキャン。
最初はまっつぅさんからタープを貸していただけるとのことで、ピルツとタープを設営するなら広い所ってことでM-3に入ったのですが、結局タープは張らず。
車も停めたうえ、タープとピルツを両方張るのは結構面積必要ですね・・・。
今後の課題。
ピルツ23で小川張りできるのかなwww
M-5は車中泊の焼き焼きさんが入って宴会場として場所提供。
K-8はまっつぅさんが宿泊されたキッズハウスです。
ちゃくちゃくと宴会場も準備が進められています。
タープを張るところ、実は今回はじめて生でみたのですが感動しますね。
ペグが効いている、効いていないって会話もカッコよくてカッコよくてw
実際にタープを設営しているところは、写真を撮ることすら忘れてしまって見入ってしまいました。。。
お手伝いもできず固まってしまっていてスミマセン。。。
いろんなペグの打ち方、使い方、打つ場所のコツとか、ひとつひとつ丁寧にみなさんに教えてもらって
ちゃららちゃっちゃ、ちゃっちゃーん! あのドラクエのレベルアップのファンファーレ♪
ひぃくんはレベル2にレベルがあがった!
って気持ちになっていましたよん。
他の区画もぶらぶら散策。
チガさんちは、とてもかわいらしいドッペルゲンガーのティピ!
全土間仕様でラフな感じでステキでした。
あ、中のハンモックにピースしてる変な人がいるwww
たいちゃんちは、相変わらずの高そうな装備w
サイトサインもまだ未完成ながら存在感ありますー。
いいなぁ、こんど自分もつくろうw トゥシャイシャイボーイな自分としては、これがあればブロガーさんが声をかけてくれるのでは???と淡い期待。
高台になっているキッズハウスあたりから見下ろすとこんな感じ。
静かでのんびりしててテントが並んでてしあわせー。
まだこの時はミノルくんが到着していなくて、写真撮れなかったな〜残念。。。
そして、お腹の減ってきた子供たちを中心に昼の部の宴がはじまります。
あ、なんかもうビール空いてるw
いつの間にw
いや、うちのチビ1号、焼き焼きさんの買ったばかりで今日投入されたばかりの新品の椅子に座ってる・・・焼き焼きさんゴメンなさいー。汚してませんでしたか?
うちとお揃いの色違い、なんか凄くうれしーですw
ピザ。
これ食べられなかった・・・、チビ1号が言うにはとても美味しかったと。
食べたかったなー。
そしてたいちゃんは、モクモクとアメリカンドッグを揚げてます。
コールマン パワーハウスツーバーナー413を半分にぶった切ってケロ化されている、まっつぅさんの206.5H改(これ見てみたかったので見れてちょっと感動w)を使って、たいちゃんお気に入りのスキレットで揚げ物料理。
かっこいー。楽しそー。なによりおいしそー。
そしてまっつぅさんの新兵器、KAMADOとダッヂオーブンでポップコーンも調理。
フタ開けたまんま作るポップコーンに、子どもたちも大はしゃぎ。
ポップコーンは空を飛ぶんです。飛べるんです!
というか自分も大はしゃぎwww
はしゃぎすぎて、空飛ぶポップコーン大会、写真1枚も撮れてませんでした・・・。
でもKAMADOの写真は残ってたw
そしてようやくお約束の乾杯w
昼間っから自然の中で飲むビール最高ー。
何より子供たちがすぐに打ち解けてはしゃいでいるのを見るの、すごく嬉しいです!
そして小腹を満たしたところで昼の部のメインイベント!
探検隊
えー、隊長は焼き焼きさんです、はい。
焼き焼き隊長がおっしゃるには、ノリとBGMは、テレ朝系の水曜スペシャルで川口浩が率いる「川口探検隊」だそうですw
こんな感じねw
焼き焼き隊長、テーマソングを口ずさんでました♪
まずは、良さそうな棒を探せ!とチビたちに隊長から指示が。
チビ1号は短めの棒を2本。他の子たちは太くて長い棒を見つけてくるのに・・・
でも、それで良いみたい。なんか喜んでるw
隊長が見守る中、チビ達は秘境へと分け入っていきます。
ここは人類未開の地、どんな獰猛な猛獣や危険が待っているのか分かりません。
勇敢な男子、先頭をきって進みます。「おれについてこい!」
あ、しまった、こっそりと撮影していたクルーが見つかってしまいました!
チビ1号、カメラ目線です!
これはいけません。番組としては犯してはいけない失態です。
そうこうしているうちに、危険な谷川が現れました!
コレ以上進むには、この谷川をわたらなければいけません。
チビ1号はなんとか隊長のバックアップで渡り切りました。
あ!またもや撮影クルーの頭が見切れてます・・・。
これで全員無事に渡り切りましたね!
最後尾しんがりを努めるゴリラTシャツの少年は、後方の安全確認も怠りません!
あ、こらこら、冒険の恐怖心による吊り橋効果で、ここに何やら怪しい恋が芽生えてる???
いい感じの空気をだしてやがるwww
とまあ、焼き焼き隊長率いる冒険隊は、秘境の奥地へ・・・
秘境の奥地へ・・・奥地へ・・・
ちょ、もう撮影クルーがついていけないところまでw
見えなくなるまで小川を登って行きました♪
この年頃の子供たちにとっては、普段なかなかできない経験だし、とても思い出深いイベントになったようです。
自宅にかえったチビ1号は、その後ずっとその話をしてましたー。
なかなか過保護に育ててしまい、こういった遊び方をさせていないこともあり、見ている親も内心はハラハラだったのですが、こうやって少しずつ大人になっていくのを見守るのは新しい感動でした。
焼き焼きさん、ありがとうございました!
まだまだ続きますよー。
この記事へのコメント
バーナーは私の作品じゃなく貰いものだから
なんかごめんなさいって感じですw
たくさん名前を出してもらっちゃってすいません。
なんか気恥ずかしいw
まだレベル2なの?
もう少し上がったでしょ?
なんかごめんなさいって感じですw
たくさん名前を出してもらっちゃってすいません。
なんか気恥ずかしいw
まだレベル2なの?
もう少し上がったでしょ?
Posted by まっつぅ at 2015年04月09日 08:18
まっつぅさん、ケロシンのツーバーナーが動いてるところを見たのはじめてなので感動しました!
で、その気恥ずかしいのは、もっと名前出して〜の前フリという認識でよかったでしょうか???w
あ、夜の部でさらにレベルあがって3になりましたw
で、その気恥ずかしいのは、もっと名前出して〜の前フリという認識でよかったでしょうか???w
あ、夜の部でさらにレベルあがって3になりましたw
Posted by ひぃくん at 2015年04月10日 10:47