2015年07月17日
りんご木箱
いつもひぃくんがキャンプの勉強をしているブログはこちらから!
いよいよチビ達は夏休み。
今年の夏は、山に川に海に遊び倒そうぜぃ!
家族の忘れられない思い出をいっぱい作ろうぜぃ!
って意気込んでいるのですが、大人は平日は仕事ですからねw
どうなることやら。
で今日は、りんご木箱のお話。
ここ最近投入した道具の中で、実は一番役に立っていて今年の夏は大活躍の予感なんですw
休日に遊びに行く時に以外と手間暇がかかっているのが、道具の準備や片付け。
相当な面倒くさがり屋でズボラな自分としては、準備も片付けもなるべく簡単に手早くパパパっと終えてしまいたいと思っています。
まぁ、あーだこーだ考えながら道具何を持っていくかとか、どうやって整理しよう・・・とか考えるのも楽しいし素敵な時間ではあるのですがw
ただ、初心者な自分はまだそれほど多くの道具を持っているわけでもないですし、まさしく最小限しか揃えていませんw
したがって、持っていく道具を悩んだりするようなことはないので、手っ取り早く準備できたり片付けできることが今は一番最優先です♪
で、ちょっと前フリが長くなってしまいましたが、何を言いたいかと言うと・・・
「お外で遊ぶときはこの木箱を2つ持っていけば、道具はとりあえずなんとかなる」
というところまで効率化できないかなぁ・・・と妄想している訳ですwww
つまるところ、シチュエーションなどで使い分けたりする道具は極力持たずに、いつも同じ道具ばかりを使って、いつも同じ箱に入れている状況を作りたい、という感じ。
箱に入りきらないたくさんの道具は持たない!という自制にもつながるし、それはそれはおそろしい「沼」を避ける方法にもなりますw
りんご木箱は2つあるのですが、調理関係と調理以外の2つで分類しています。
で、こちらは調理関係。
入っているものは、調味料や保存の効くインスタント食材や乾麺やコーヒー、カトラリー、まな板や包丁などの入った100均の箱。
オリーブオイルや食用油などのボトル関係。
それに、コッヘルが5つくらいとシェラカップ6つ、キッチンペーパーなどの消耗品、あとはホットサンドメーカーとか。
とりあえず、口に入れる関連のものは全部ガサッとこちらの木箱に入れちゃいます。
で、もう一つのこっちは口に入れないもの、というか口には入れたくないもの関係をガサッと入れてます。
灯油関連で、ストームランタンやドラゴンフライはもちろん、灯油の計量カップやロート、灯油専用のタオルとかもひとまとめ。
ペグ打ち用の道具箱に入りきらない工具も一式はいってるし、着火剤関係から温度計や警報機などなんでもかんでも。
コンビニ袋も100枚くらい、ビニール袋も箱ごと・・・というか分類不可で何でもガサッと入れてますw
口に入れたくないものは全部こっちに入れちゃうw
で、自作の蓋をしめて、倉庫では二段重ねで保管。
りんご木箱、蓋は標準ではついていないので、自作しないといけないのが面倒ですけど簡単です♪
出来る限りコンパクトにしたいので、この木箱の入るだけの小道具しか所有しない、という試みを暫く頑張ってみようと思います!
はみ出しそうになったら、断捨離、何か捨てないとw
りんご木箱は気持ちとしては「おもちゃ箱」みたいな感じ。
おもちゃ箱に自分の好きなもの、お気に入りのものをいっぱい詰め込んで持出しちゃおうって。
で、この夏休みに家族で海でも川でも山でも、さぁでかけるぞ!ってなったら何も考えないでこの2つの木箱を積んでしまえば、細かい道具の積み込みはもう完了なはず!
って、みんなもっと上手に道具の整理とか準備とかしているんだろうなぁ・・・。
でもね、ズボラな自分としては、これくらい大雑把でシンプルな方が気持ちがラクになりますwww
相当な面倒くさがり屋でズボラな自分としては、準備も片付けもなるべく簡単に手早くパパパっと終えてしまいたいと思っています。
まぁ、あーだこーだ考えながら道具何を持っていくかとか、どうやって整理しよう・・・とか考えるのも楽しいし素敵な時間ではあるのですがw
ただ、初心者な自分はまだそれほど多くの道具を持っているわけでもないですし、まさしく最小限しか揃えていませんw
したがって、持っていく道具を悩んだりするようなことはないので、手っ取り早く準備できたり片付けできることが今は一番最優先です♪
で、ちょっと前フリが長くなってしまいましたが、何を言いたいかと言うと・・・
「お外で遊ぶときはこの木箱を2つ持っていけば、道具はとりあえずなんとかなる」
というところまで効率化できないかなぁ・・・と妄想している訳ですwww
つまるところ、シチュエーションなどで使い分けたりする道具は極力持たずに、いつも同じ道具ばかりを使って、いつも同じ箱に入れている状況を作りたい、という感じ。
箱に入りきらないたくさんの道具は持たない!という自制にもつながるし、それはそれはおそろしい「沼」を避ける方法にもなりますw
りんご木箱は2つあるのですが、調理関係と調理以外の2つで分類しています。
で、こちらは調理関係。
入っているものは、調味料や保存の効くインスタント食材や乾麺やコーヒー、カトラリー、まな板や包丁などの入った100均の箱。
オリーブオイルや食用油などのボトル関係。
それに、コッヘルが5つくらいとシェラカップ6つ、キッチンペーパーなどの消耗品、あとはホットサンドメーカーとか。
とりあえず、口に入れる関連のものは全部ガサッとこちらの木箱に入れちゃいます。
で、もう一つのこっちは口に入れないもの、というか口には入れたくないもの関係をガサッと入れてます。
灯油関連で、ストームランタンやドラゴンフライはもちろん、灯油の計量カップやロート、灯油専用のタオルとかもひとまとめ。
ペグ打ち用の道具箱に入りきらない工具も一式はいってるし、着火剤関係から温度計や警報機などなんでもかんでも。
コンビニ袋も100枚くらい、ビニール袋も箱ごと・・・というか分類不可で何でもガサッと入れてますw
口に入れたくないものは全部こっちに入れちゃうw
で、自作の蓋をしめて、倉庫では二段重ねで保管。
りんご木箱、蓋は標準ではついていないので、自作しないといけないのが面倒ですけど簡単です♪
出来る限りコンパクトにしたいので、この木箱の入るだけの小道具しか所有しない、という試みを暫く頑張ってみようと思います!
はみ出しそうになったら、断捨離、何か捨てないとw
りんご木箱は気持ちとしては「おもちゃ箱」みたいな感じ。
おもちゃ箱に自分の好きなもの、お気に入りのものをいっぱい詰め込んで持出しちゃおうって。
で、この夏休みに家族で海でも川でも山でも、さぁでかけるぞ!ってなったら何も考えないでこの2つの木箱を積んでしまえば、細かい道具の積み込みはもう完了なはず!
って、みんなもっと上手に道具の整理とか準備とかしているんだろうなぁ・・・。
でもね、ズボラな自分としては、これくらい大雑把でシンプルな方が気持ちがラクになりますwww