2015年09月24日
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS EASY 3 FRESH ポップアップテント 3人用
いつもひぃくんがキャンプの勉強をしているブログはこちらから!
キャンプをはじめようと思った時に、まっさきに欲しくなったテントがケシュア。
実際には最初のテントはピルツを購入したのですが、その後いろいろなスタイルのキャンプをする中で必然的にケシュアを購入していました。

先日のキャンプで、これまでソロもしくは父子用だったこの3人用のケシュアでついにファミキャンもクリア。
お気に入りのケシュアのレポを書いてみたいと思います。
ケシュアとの馴れ初め
キャンプをはじめようと思いついた2014年9月。
どうしてケシュアを最初に欲しいテントだと思ったのかというと、理由は簡単。
キャンプっていいなぁ・・・キャンプはじめたいなぁ・・・と思うキッカケになった、キャンプブロガーのゆうにんさんが使用していたから。
それこそ、ソロからファミリーから父子キャン、さらには夏だろうと真冬だろうと雪中だろうと、なんでもどこでもお構いなしにケシュアを持ちだしてキャンプを愉しんでいる姿に憧れました。(ゆうにんさんはもちろんケシュアとは別でメインの大型幕はお持ちですがw)
そんなこんなで、最初に買うテントの第一候補にケシュアが上がっていた時は、実は本当にこのテントで大丈夫か凄く悩んでいたんです。
2014/09/20
この子がどうしても欲しい!!!Quechua(ケシュア)2 SECONDS FRESH IIIでも・・・最初のテントがこれで大丈夫なんだろうか心配。なんかお手頃だし簡単に設営できそうだし、いざとなったら一人で野宿に使えそう。でもこの3人用のサイズに、自分と妻と6歳児と2歳児が一緒に…
ちょうど1年前くらいの記事ですねw
ずばり悩んだ理由が、家族4人で使えるのか?という不安と実物を見ることができないジレンマでした。
どこのお店に行っても置いてありませんし、もちろん3人用のテントなのできっちりと3人用と明記されているわけで、どこにも4人でも使えますよとは書いてない。
当たり前ですが。
ただ、子ども2人が大人1人分で考えても大丈夫そう・・・かなぁと。
このテントを4人家族で使っている人もちらほらいるみたいだし・・・って感じで。
でも、いつまでもいつまでも悩んでいるうちに、最初のテントは大は小を兼ねる発想でピルツになった次第。
今思えば、ケシュアでも十分だったのかもしれませんが、ただ最初にピルツを購入したことで、ケシュアの良い点悪い点がはっきりして、ケシュアはより一層好きなテントになりました。
そして半年がかりでキャンプデビューを果たし、一緒にキャンプをする友達も出来、様々なスタイルのキャンプを体験していくことになりました。
ケシュアを購入したのは、はじめてのソログルキャンのためでした。
亀仙人で搬入搬出も楽ちんなお手軽テント
2015/04/22
毎日キャンプのことで頭がいっぱい、もはやこれは中毒とよんでも差し支えないと真剣に考えているひぃくんです。先週末は、お友達と広大な広場でグルキャン。はじめてのソロキャンプとなりました。今回はじめてのタープ設営や新しい自作ツールなども登場。
このキャンプ、地面は砂地が多く周りにはちょっとした林と芝くらいしかない猿の惑星のようなエリアでした。

しかも自動車で入り込めるわけもなく、自分の手でキャンプ道具はすべて搬入しなくては行けません。
そんなシチュエーションにケシュアはまさしくピッタリでした!

ケシュアは背中に背負って持ち運ぶことができます。
正確にはコンプレッションベルトがこのモデルのケシュアの収納袋には1本ついているので、それを肩紐にして背負う感じ。
見た目は亀仙人です。みなさんお約束のようにこの亀仙人スタイルを撮影されていたりしますね。
このおかげで両手は空きますし、背中に背負っている事で両脇に荷物を抱える事もできます。
運搬時には、これが思いの外便利だったりします。
使って遊べて愉しめるニクイやつ
あとは、ケシュアはすべての結束部分をはずして、空に放り投げるだけで設営が完了するという話ですが・・・


はじめてチャレンジした時には、黄色のバックルを外し忘れてグシャって落下してしまいましたw
で、2投目も失敗。



実は、まだこの方法で設営成功したこと1度もありませんw
今は普通に、地面の上でポンって開いてしまいます。開くだけなら本当に一瞬でテントの形になります。
ただ、こういった遊び心もこのテントの好きな所で、他のキャンプ仲間と設営を愉しんだり話題にしたりできるのも素敵なところだと思います。
こんな素敵なアニメーションGIFを作ってくれるキャンプ仲間が見つかったりしますよ。
1投目

2投目

この時のケシュアを仲間みんなで弄り倒した時の様子は、いまだに事あるごとにネタにされます。
ワイワイ愉しむときに、何かしらネタを提供できるのは良いことだと思います。
キャンプブロガーの魔王ことミノルくんいわく、この時の模様を一言で表現すると「グシャァ」だそうです。
LINEで自分がケシュア愛にあふれた時に「けしゅあ」と一言書き込むと、すかさず「グシャァ」と返されますw
大人3人でも余力ある快適な空間
とまぁ、本来のテントの目的から離れた脱線話で引っ張るのはなんですので、ケシュアの居住性について。
この猿の惑星みたいな場所でのキャンプに一緒に来ていたおっさん数人でチェックが入ります。
まずは大人2人で。

全く問題ない広さ。実際にこの日はおっさん2名でインフレータブルマットを2つ並べて就寝したのですが、朝まで快適に睡眠を貪ることができましたよ!

もちろん、公証どおり大人3人(おっさん3人)でも全く問題なし。
この時の空間チェックで、大人2人子ども2人の家族4人使用は問題なく行けると確信に変わりました。
とってもコンパクトな設営面積で自由自在!
またケシュアは設営面積が非常にコンパクトというところも凄く気に入っています。
滋賀県の黄和田キャンプ場にソロキャンに行った時は、コンパクトにタープ下にすべてまとめちゃうというコンセプトで設営していました。
2015/07/21
手術からのキャンプ禁止令が解除されて、3連休の最初の復帰戦はどこに行こう!って色々考えていたんです。なんだかJGMの人たちがカヤックするってことで、これはひょっとして無理やり交ぜてもらえば初カヤックのチャンス!?ってちょっと色めき立ったものの、激しい運動はまだ駄目!ってNGになってしまい、泣く泣くカヤ…

タトンカ1TCの下に、すべてを配置してみました。

横から見るとよく分かりますが、タープ下に完全にケシュアも入っています。
過保護張りなので、多少の夜露や小雨でもケシュアは濡れずにすぐに畳んじゃうことが出来ます。お手軽です。
こんな設営ができるのは、張り綱などをペグ打ちしなくてもいいから。
直接ケシュア自体の四隅をペグ打ちするだけで良いので、
「ケシュアのサイズ = 設営面積」
となります。
本当にお手軽です。
ベンチレーションも秀逸
もちろんお手軽さだけじゃなくて、機能もなかなかのものです。
三重県の尾高キャンプ場に娘と父子キャンに行った時は、すでに初夏の暑さ。
この時はケシュアのベンチレーションの優秀さに驚きました。
2015/06/15
貴重な梅雨の晴れ間、キャンパーのみなさんも居ても立ってもいられないようで思い思いのキャンプ場へお出かけされていたようで。もちろん、ひぃくん一家も家族でキャンプに行こう!ってことになっていたのですが、妻が風邪気味になり・・・チビ2号と妻は自宅監視員としてのお勤めを果たすということに・・・。と…

ケシュアのおしりの部分を全開放!
なんとおしりの幕の部分は跳ねあげることができます。
あ、さっき幕体の四隅をペグ打ちするって書きましたが、この写真だとどこをペグ打ちしているのかも分かりやすいですね。
後部の上半分がすべてメッシュになります。もちろん入り口の部分もメッシュだけにできるので、前後をメッシュ仕様にできるんです。
このおかげで前後から風が通り抜けるので、熱い夏場でも熱もこもらず、風通しも最高です。
このケシュアのモデルだけの機能なのかと思いますが、フレッシュを商品名に謳うだけあって、暑さに対する機能は充実していると思います。
あ、この時もコンパクト設営。
タープの下に、ケシュアもリビングもハンモックもすべて入っちゃいました。

この設営面積のコンパクトさは、本当に魅力だと思っています。
自由度が高いです。
さらにタープ下の日陰に設営しているので、直射日光にケシュアがさらされることもなく、日中から夜間までテント内が熱くなることも回避出来ました。
このケシュアの売りの一つ、日光を反射して熱くならないという幕体の優秀さを体感するまでもなく、快適に過ごせちゃいました。
お手軽ファミキャンにも
そしてつい先日の長野県の岩倉ダムキャンプ場で、ファミキャンにもケシュアを投入してみました。
正確には、グルキャンに家族で参加したのですが、そのグルキャンのコンセプトが「ワイルドな野営をしよう」というもの。
林間サイトで、我が家のピルツ23は張れそうになく、いよいよ満を持してケシュアをファミキャンに投入という流れでした。

設営面積のコンパクトさで、家族4人が食事するスペースをタープ下に確保することもできます。

といっても、ちょっとはみ出してますがw
これ妻とチビ1号はコットに座っているのですが、このGOKOTならケシュアにギリギリ入りました。
さすがにコットを入れて、我が家が使用しているダンロップのキャンピングマット2つも一緒にいれるのは出来ませんでしたが、コットでの使用にもサイズ次第で対応可能です。
4人でケシュアの中で眠るときは、ダンロップのキャンピングマット2つを連結して、その上で4人並んで寝ます。
ソロや父子の時は、コットで眠ることになると思います。
で、居住性もそうなのですが、ケシュアの一番のファミキャンでのポイントは設営の早さ、お手軽さだと思います。
家族を待たせることもなく、さくさくっとテントを設営する父親の姿を魅せつけられますw
また設営時間が早ければ、子どもと外遊びする時間もたくさん取ることができますし、いいこと尽くしです!
袋から出す所から考えると、さすがに2秒で設営ってことはありませんが、テントの形にするところまでなら慣れれば1分かからなくなります。
これは本当に驚異的です。
もちろん撤収も楽チン。
慣れちゃえば数分で収納までいけますw
テント内から赤いバックルを引っ張り出して、赤色のバックル同士を繋ぎます。
するとすでに大きな円形になっているので、黄色のコンプレッションベルトのようなものを引き上げます。
それだけで八の字を描きながら円形が二重になってコンパクトな円形になります。
そこで黄色のバックル同士を繋ぎます。
あとは収納袋に入れるだけ。
乾かす時も、何も考えず無造作に逆さにしておしまいw
なんてお手軽なんでしょう!
ケシュアのいいとこわるいとこ
はじめて買ったテントがケシュアではなくてピルツだったからこそ、このケシュアがどういう使い途をすると便利か良く分かった気がします。
何よりお手軽です。
テントを道具として楽しみたい、収集して楽しみたいという考え方だと、ひょっとするとケシュアの魅力は半減しちゃうのかも知れません。
キャンプをすることを愉しみたい。
もちろんその中にテントを設営したりする愉しみもあると思います。
だけど、その日の趣旨が「家族で遊ぶ」とか「仲間とワイワイする」とか「何もしないでマッタリしたい」とか、何かテントを設営すること以上に大切なことがあった場合には、お手軽コンパクトなケシュアがとっても快適にプロデュースしてくれると感じています。
逆に、テントの設営を愉しみたい、家族でテントを設営するのを愉しみたい、飾り付けしたい、そんな感じだと物足りなさはもちろん出てきます。
その辺りはトレードオフなのかなと。
最初に買ったピルツが、デザインも重視して家族で選んだということもあり、家族がサイトの飾り付けを愉しんでくれるようになりました。
そのおかげで妻もテントには様々な形のものがあることを知って、テント自体にも多少の興味をもってくれるようになった気もします。
もしケシュアが最初のテントだったら、そうはなってなかったかも知れません。合理性重視な感じでそれはまたそれでストイックな愉しみ方をしていたかもしれません。
この辺りは、お手軽で一見万能な感じがするケシュアならではの弱点かと思います。
ただ、それを補って余りある魅力がケシュアにはいっぱい詰まっています。
何しろ、この価格でこの必要十分な機能。
コストパフォーマンスは高すぎますw
最後に個人の感想ですが、ケシュア、ひとつは持っていて損は無いテントだと思っています。
お手軽万能、コスパ最強。コンパクト。
十二分にキャンプを愉しめます。
キャンプをはじめるときに予算の都合がつかないって時にも、最初のひとつ目のテントとしても面白いとは思います。
ただ、その場合は設営スキルは上がらないのが良し悪しですがw
とりあえず、自分の周りの人がみんな1個は所有してくれたらなぁ・・・いつかケシュア村やりたいなぁ・・・なんて妄想をしています。
長文レポでしたが、久しぶりにケシュア愛にあふれてしまい失礼しましたwww
ケシュアはこちら。
この記事へのコメント
こんばんは~
ケシュア愛、伝わってきますねぇヽ(^。^)ノ
私も去年、父子キャン様に購入を考えてたんですが、
悩んでいるうちに売り切れだったり、縁が無いようです・・・
タープ下に簡単に収められるのと、広げた後に簡単に移動出来るのはメリットがありますね。
ケシュア愛、伝わってきますねぇヽ(^。^)ノ
私も去年、父子キャン様に購入を考えてたんですが、
悩んでいるうちに売り切れだったり、縁が無いようです・・・
タープ下に簡単に収められるのと、広げた後に簡単に移動出来るのはメリットがありますね。
Posted by えいたまんパパ
at 2015年09月25日 21:32

先日は、お世話になりました
ありがとうございました
ひぃくん本当にケシュア好きなんですね
ケシュア愛が止まらない
ナチュラム見たら 軒並みSOLDOUTになってた
ありがとうございました
ひぃくん本当にケシュア好きなんですね
ケシュア愛が止まらない
ナチュラム見たら 軒並みSOLDOUTになってた
Posted by subaru星 うめ
at 2015年09月25日 21:46

えいたまんパパさん、こんにちはー。
2015年のモデルじゃなくて2014年のやつを狙って、入荷をずっと待っていたのですがずっと売り切れ状態で・・・。ケシュアはあるときに購入しないと手にはいらない感じなのかもしれませんね。
あ、広げた後にズルズル引きずって場所を移動させてますw
しっくり来る場所に移動させてからペグ打ってます。たしかにこれも魅力なのかも!
2015年のモデルじゃなくて2014年のやつを狙って、入荷をずっと待っていたのですがずっと売り切れ状態で・・・。ケシュアはあるときに購入しないと手にはいらない感じなのかもしれませんね。
あ、広げた後にズルズル引きずって場所を移動させてますw
しっくり来る場所に移動させてからペグ打ってます。たしかにこれも魅力なのかも!
Posted by ひぃくん
at 2015年09月28日 16:57

うめさん、先日はお疲れ様でした!
いろいろお世話になってしまいまして・・・マシュマロ、チビ大喜びでした。ありがとうございます!
本当にケシュア愛が止まらないですw
誰かがテントの話をしていると、けしゅあ!って間に割って入りたくなってしまいますwww
いろいろお世話になってしまいまして・・・マシュマロ、チビ大喜びでした。ありがとうございます!
本当にケシュア愛が止まらないですw
誰かがテントの話をしていると、けしゅあ!って間に割って入りたくなってしまいますwww
Posted by ひぃくん
at 2015年09月28日 16:59

ひぃくん!この記事ナチュラムの最優秀記事おめでと~
なんかちょうだい!w
なんかちょうだい!w
Posted by まっつぅ
at 2015年10月21日 11:20
