2014年10月21日
ついに初焚き火( ̄▽ ̄)
いつもひぃくんがキャンプの勉強をしているブログはこちらから!
またもやですが、自宅でBBQ。
いつまで自宅でやってるんだ!ってツッコミはおいておいて、焚き火とタープ張りを自宅でクリアするまで続きます( ̄▽ ̄)
今回は、料理のレパートリーを増やそうと、アヒージョに我が家初挑戦w
キノコとニンニク、たっぷりな美味しいアヒージョが出来ました。
クックパッド素晴らしい!
パンも炭火で焼いて堪能。
これお手軽で家族受けも良いのでリピートします。
作り過ぎたので翌日にはパスタ絡めて完食しました。
で、やっと念願の焚き火ー。
前回前々回は日曜日にBBQしたので、火の始末やらチビ1号2号を風呂に入れて寝かせるミッションなどなどもあり、焚き火はお預けだったのですが、今回は反省を生かして土曜日開催!
ばっちり堪能しました。
あの薪の燃える匂い、パチパチという音、ほのかな温かみ。こたえられないですね。たまりません。
嫁も遅くまで付き合ってくれましたw
安ワインと発泡酒で乾杯( ̄Д ̄)ノ
で、いまタープをなに買うか検討中です。
スクリーンタープなら、小川のラナ。これなら嫁も寒くないかも。
オープンならタトンカ。これは夫婦二人で見た目で選択。
長く使うなら最初から買い替えないですむような良いやつ買った方がいい!って嫁が言ってますw
さぁどうする!
ばっちり堪能しました。
あの薪の燃える匂い、パチパチという音、ほのかな温かみ。こたえられないですね。たまりません。
嫁も遅くまで付き合ってくれましたw
安ワインと発泡酒で乾杯( ̄Д ̄)ノ
で、いまタープをなに買うか検討中です。
スクリーンタープなら、小川のラナ。これなら嫁も寒くないかも。
オープンならタトンカ。これは夫婦二人で見た目で選択。
長く使うなら最初から買い替えないですむような良いやつ買った方がいい!って嫁が言ってますw
さぁどうする!
この記事へのコメント
焚火デビューおめでとうございます。
おっしゃる通り、最初にイイものを買ったほうがいいと思います。
が、あとから絶対違うモノが欲しくなります!
季節や用途に合わせて色々欲しくなりますよ〜(笑)
おっしゃる通り、最初にイイものを買ったほうがいいと思います。
が、あとから絶対違うモノが欲しくなります!
季節や用途に合わせて色々欲しくなりますよ〜(笑)
Posted by タロジロ☆パパ at 2014年10月21日 13:20
こんにちは(*´▽`*)
ついに焚火デビューしたのですね♪
なかなか良さそうじゃないですか~\(^o^)/
それにしても広いお庭がうらやましすぎます!!
薪って、すぐに調達できましたー?
ホームセンターに薪を見に行ったら、高すぎて手が出なかったんです(;゚Д゚)
ついに焚火デビューしたのですね♪
なかなか良さそうじゃないですか~\(^o^)/
それにしても広いお庭がうらやましすぎます!!
薪って、すぐに調達できましたー?
ホームセンターに薪を見に行ったら、高すぎて手が出なかったんです(;゚Д゚)
Posted by るみぞうキャンパー モリディック家 at 2014年10月21日 16:46
やった!やったぁー! \(^o^)/
焚き火ももちろんのこと、奥さんも乗り気じゃなあですかぁー
勢いで、テントもいっちゃいましょー!!!
焚き火ももちろんのこと、奥さんも乗り気じゃなあですかぁー
勢いで、テントもいっちゃいましょー!!!
Posted by アウトレンジャー at 2014年10月21日 17:47
タロジロ☆パパさん、最初にイイもの買うのは正解なんですね!
お財布が・・・。
といってもイイものがわからないので、見た目とか先輩ブロガーの評価頼みになってしまってますw
とりあえず冬でもデイキャンくらいはできる用意をしたいと思います!
お財布が・・・。
といってもイイものがわからないので、見た目とか先輩ブロガーの評価頼みになってしまってますw
とりあえず冬でもデイキャンくらいはできる用意をしたいと思います!
Posted by ひぃくん at 2014年10月21日 19:49
るみぞうさん、三重の山の麓の田舎なので土地だけはふんだんに余ってますw
薪にいたっては、ふつうに納屋の倉庫に大量にストックされてました。
今はもう使ってないのですが、ちょっと前までは台所は土間で、薪でご飯炊いたりしていたそうで、その残りがありますー。
20年ものの薪なので大切に少しずつ使わせてもらうことにします!
薪にいたっては、ふつうに納屋の倉庫に大量にストックされてました。
今はもう使ってないのですが、ちょっと前までは台所は土間で、薪でご飯炊いたりしていたそうで、その残りがありますー。
20年ものの薪なので大切に少しずつ使わせてもらうことにします!
Posted by ひぃくん at 2014年10月21日 19:51
アウトレンジャーさん、妻もやっとやっと乗り気になってきました!
今度、小川の▲なやつを見せてみて「かわいい」の一声があれば、そっちの道に引っ張り込めないかな・・・ってw
100均に一緒にいくと、これキャンプに使えそうだねーって会話してます♪
今度、小川の▲なやつを見せてみて「かわいい」の一声があれば、そっちの道に引っ張り込めないかな・・・ってw
100均に一緒にいくと、これキャンプに使えそうだねーって会話してます♪
Posted by ひぃくん at 2014年10月21日 19:52
こんばんわ。
一応、ラナユーザーです!
ツールームをお考えでなければ、買って損のない幕ですよ!
スカート、ライナーシート、テントへの接続カーテンが標準装備です。
また、フルクローズ、フルメッシュ、フルオープン、さらには4面張り出しも可能で、フルオープン時にはほぼ屋根しかのこりませんから、開放感もあります。
さらに、壁面の傾斜は垂直に近いので、室内を有効に使うことができます。
セッティングテープは、設営が完了すれば対角に張っている二本は外せます。
難点というかちょっとなぁと思うところは、ベンチレーターは外からしか開けられないこと。4面のメッシュにするには外側からしかできない。(逆に2箇所の出入口の窓は内側からメッシュにできます)。ポールが全部繋がっているので、ほぐしながらのポールつなぎと撤収時のポールじゃらじゃらな感じがちょっと面倒。
ってな感じです!
ちなみに、私は一人で設営してます(-_-;)
ちなみにテントはタフワイド270です。(廃盤っぽいですが)
あ、ピルツ23は廃盤という話もあるようです。
奥様にせっかく買うならいいものを!に賛同してもらえるなんて羨ましすぎます!
いろいろと楽しみですねぇ〜♪
一応、ラナユーザーです!
ツールームをお考えでなければ、買って損のない幕ですよ!
スカート、ライナーシート、テントへの接続カーテンが標準装備です。
また、フルクローズ、フルメッシュ、フルオープン、さらには4面張り出しも可能で、フルオープン時にはほぼ屋根しかのこりませんから、開放感もあります。
さらに、壁面の傾斜は垂直に近いので、室内を有効に使うことができます。
セッティングテープは、設営が完了すれば対角に張っている二本は外せます。
難点というかちょっとなぁと思うところは、ベンチレーターは外からしか開けられないこと。4面のメッシュにするには外側からしかできない。(逆に2箇所の出入口の窓は内側からメッシュにできます)。ポールが全部繋がっているので、ほぐしながらのポールつなぎと撤収時のポールじゃらじゃらな感じがちょっと面倒。
ってな感じです!
ちなみに、私は一人で設営してます(-_-;)
ちなみにテントはタフワイド270です。(廃盤っぽいですが)
あ、ピルツ23は廃盤という話もあるようです。
奥様にせっかく買うならいいものを!に賛同してもらえるなんて羨ましすぎます!
いろいろと楽しみですねぇ〜♪
Posted by たなチキ at 2014年10月21日 21:54
たなチキさん、貴重な情報ありがとうございます!!!
ラナ、安くなったタイミングを見計らってポチってやろうと狙ってますw
ただ、ピルツとラナ、用途は違うにせよ両方買うのもなぁ・・・とか思ってしまいまして、さらに悩みは深くなるばかりです。
ラナ、安くなったタイミングを見計らってポチってやろうと狙ってますw
ただ、ピルツとラナ、用途は違うにせよ両方買うのもなぁ・・・とか思ってしまいまして、さらに悩みは深くなるばかりです。
Posted by ひぃくん at 2014年10月22日 15:57
こんにちは〜
ついに出来ましたね、焚き火!
焚き火良いですよね〜
幕は良いもの買った方が良いのは確かですね。
ついに出来ましたね、焚き火!
焚き火良いですよね〜
幕は良いもの買った方が良いのは確かですね。
Posted by すみかパパ at 2014年10月24日 09:27