2015年01月21日
自宅の庭にピルツを設営できるのか???
いつもひぃくんがキャンプの勉強をしているブログはこちらから!
ナチュログブロガーのkatsuphardさんの記事から写真お借りしました。。。
これを見つけた時に、思わず良からぬ妄想をしてしまいました。
私の自宅の庭、田舎なのでまあまあ広いスペースがあります。
なんならピルツ23も余裕で張れてしまいますw
ところが残念なことに、砂利が敷き詰めてある上に、その砂利の下は相当固い・・・というかヘタしたらコンクリも。
ってことで一度試してみたもののペグはどうも刺さりそうにないために、庭のテント設営は諦めた経験があります。
で、この絵面。
よくよく調べると、こんなのとかあるんです。
重石w
重さもいろいろ種類があるみたい。
で、さらに頭ひねりました。
ペグの代わりになってちょうど良さそうな重さのものを想像してみたら、ふと思い出したんです。
毎年恒例のノーマルタイヤとスタッドレスタイヤの履き替え。
あの時に運ぶ、タイヤとアルミホイールの1個くらいの重さがあれば、なんとかなるんじゃね???って。
で調べてみると、どうも7キロ前後の模様。。。
ふむふむ。自分の感覚的には7キロぐらいあれば、なんとかなるかもってところだったんです。
そこから閃きました!
コンクリートブロック!
これもどうも7キロ〜10キロくらいらしいです。
しかも安い。ひとつ200円程度!
ピルツを張るには20本程度の張縄。
200円×20個は4,000円!!!おお。
重石だとひとつで1,000円くらいだし、これはお得だ。
ヘタしたら、無理やりだけど8個のブロックでもいけるはず!
というわけなんですが、果たして本当にこういったコンクリートブロックでピルツは設営できるのでしょうか?
なんとなく重さとか摩擦係数が足らない気もしていて不安www
センターポール立てた瞬間にブロックがズリズリと引きづられて倒壊しそうw
4月までキャンプ行けそうにないって分かってから、なんか病気だ・・・w
でも、よくよくスケジュールとにらめっこしていたら、金曜日〜土曜日とか、日曜日〜月曜日って感じで平日を絡めれば1泊のお泊りキャンプ行けそうだったりしてw
でも、それはそれで無謀だなぁ・・・学校もあるしソロ確定だw
Posted by ひぃくん at 19:03│Comments(14)
│いつかはキャンプするらしい
この記事へのコメント
新着より始めまして~^^
ピルツの写真に釣られてのぞきに来てみたら、
思い立ったのが2014年9月とうちと同じだったり
息子が小さかったり
年齢が近かったり
冬キャンに向けて装備悩まれてたり
連休が取れなくて平日の夜を絡めてなんとかキャンプ行こうとされてたり(笑)
共感出来る所が多すぎて他人事とは思えずコメントしました(^_^;)
本当に…「キャンプ行きたいですよね!!(´;ω;`)」
ピルツの写真に釣られてのぞきに来てみたら、
思い立ったのが2014年9月とうちと同じだったり
息子が小さかったり
年齢が近かったり
冬キャンに向けて装備悩まれてたり
連休が取れなくて平日の夜を絡めてなんとかキャンプ行こうとされてたり(笑)
共感出来る所が多すぎて他人事とは思えずコメントしました(^_^;)
本当に…「キャンプ行きたいですよね!!(´;ω;`)」
Posted by ひのぱぱ at 2015年01月21日 19:19
とうとう、自宅挑戦するほど
悪化しちゃいましたか・・・
ペグじゃなくても、工事用のアンカーを
ブチ込んどいて何かフック的なので
アンカー代わりにしてもいぃんじゃないですか?
悪化しちゃいましたか・・・
ペグじゃなくても、工事用のアンカーを
ブチ込んどいて何かフック的なので
アンカー代わりにしてもいぃんじゃないですか?
Posted by アウトレンジャー at 2015年01月21日 19:24
こんばんは~
コンクリートブロックじゃ軽い気がしますね。
どの程度張る予定です?
一泊するなら張綱も欲しいけど試しに張るなら8本だけでも大丈夫ですよ。
ちょいシワシワになると思いますが。
重しにするだけなら大きいビニール袋にタップリ水を入れれば重くなります。
ゴミ袋70リットルとかあるんですよ。
70キロです(=ω=;)
コンクリートブロックじゃ軽い気がしますね。
どの程度張る予定です?
一泊するなら張綱も欲しいけど試しに張るなら8本だけでも大丈夫ですよ。
ちょいシワシワになると思いますが。
重しにするだけなら大きいビニール袋にタップリ水を入れれば重くなります。
ゴミ袋70リットルとかあるんですよ。
70キロです(=ω=;)
Posted by まっつぅ at 2015年01月21日 19:33
ひのぱぱさん、はじめましてー。
ブログ拝見いたしました!!!九州ももりあがっていそうですねー。
同じ時期に思い立ってても、そもそも私はまだお泊りキャンプにたどり着いていませんがw
よろしくお願いいたしますー。
ブログ拝見いたしました!!!九州ももりあがっていそうですねー。
同じ時期に思い立ってても、そもそも私はまだお泊りキャンプにたどり着いていませんがw
よろしくお願いいたしますー。
Posted by ひぃくん at 2015年01月21日 19:52
レッドさん、嫁の実家にマスオさん状態で入り込んでいるので、勝手にアンカーぶちこんだら鉄拳ぶちこまれるかもwww
しかし週末参加できなくなって意気消沈していた反動がここにきて出てきてしまっています・・・。
しかし週末参加できなくなって意気消沈していた反動がここにきて出てきてしまっています・・・。
Posted by ひぃくん at 2015年01月21日 19:54
まっつぅさん、一日だけ、それも昼間限定になりそうです。
庭に障害物があると、駐車場から車出せなくなってしまいまして・・・。
それでも、一日だけでも、テント張りたいのでありますw
本当はまっつぅさんみたいに長期間庭に張りっぱなしにしてみたいのですが。
庭に障害物があると、駐車場から車出せなくなってしまいまして・・・。
それでも、一日だけでも、テント張りたいのでありますw
本当はまっつぅさんみたいに長期間庭に張りっぱなしにしてみたいのですが。
Posted by ひぃくん at 2015年01月21日 19:56
ひぃくんさん、こんにちは(*^^*)
はじめましてです。ピルツで流れ着いてきましたぁ(*^^*)
僕もピルツ23持ちでPVCのマルチシートを使っていますが、ひぃくんさんの前の記事のピルツ試し張りの写真で気づいたけれど
マルチシートの使い方間違えている様な気がします(*^^*)(うちも間違えていました…。ひぃくんさん知っていての試し張りだったらすいませんm(__)m)
あのマルチシートはピルツの一番下に敷くのは間違いないんですが、ひぃくんさんの敷き方では雨の時にマルチシートとピルツのグランドシートの間に完全防水なので水溜まりがめっちゃ出来ちゃいます(ToT)
なのでPVCマルチシートの端の部分はグランドシートとピルツ本体の泥除け?部分の間に入れます。
順番で言うと下から
ピルツ本体の泥除け?→PVCマルチシート→グランドシートの順番になります。
知っていたらすいません( ´∀`)
おお互いピルツユーザー楽しいキャンプを~☆☆
いつかご一緒できたらいーですねー♪♪
はじめましてです。ピルツで流れ着いてきましたぁ(*^^*)
僕もピルツ23持ちでPVCのマルチシートを使っていますが、ひぃくんさんの前の記事のピルツ試し張りの写真で気づいたけれど
マルチシートの使い方間違えている様な気がします(*^^*)(うちも間違えていました…。ひぃくんさん知っていての試し張りだったらすいませんm(__)m)
あのマルチシートはピルツの一番下に敷くのは間違いないんですが、ひぃくんさんの敷き方では雨の時にマルチシートとピルツのグランドシートの間に完全防水なので水溜まりがめっちゃ出来ちゃいます(ToT)
なのでPVCマルチシートの端の部分はグランドシートとピルツ本体の泥除け?部分の間に入れます。
順番で言うと下から
ピルツ本体の泥除け?→PVCマルチシート→グランドシートの順番になります。
知っていたらすいません( ´∀`)
おお互いピルツユーザー楽しいキャンプを~☆☆
いつかご一緒できたらいーですねー♪♪
Posted by しげ at 2015年01月22日 09:16
しげさん、はじめまして!
ありがとうございます。
泥除けとかマルチシートの使い方をいろいろグーグル先生に教えてもらったら、
sherry420.naturum.ne.jp/e1670835.html
この記事にたどり着いて、コメントいただいた内容がやっと理解できました!!!
確かに使い方間違ってましたねw
しかもマルチシートと泥除けを連結してしまえば、そのままグランドシートと重なったまま収納できるとか!
それは便利そうですー。
早くピルツ張りたいー。
ありがとうございます。
泥除けとかマルチシートの使い方をいろいろグーグル先生に教えてもらったら、
sherry420.naturum.ne.jp/e1670835.html
この記事にたどり着いて、コメントいただいた内容がやっと理解できました!!!
確かに使い方間違ってましたねw
しかもマルチシートと泥除けを連結してしまえば、そのままグランドシートと重なったまま収納できるとか!
それは便利そうですー。
早くピルツ張りたいー。
Posted by ひぃくん at 2015年01月22日 15:34
ひぃくんさん、こんにちは( ´∀`)
なちゅぶろのブロガーさんの記事読まさせた頂きました☆
あの通りですね♪♪
でも…
うちはピルツ23にPVCマルチシートをくっつけたまま収納袋に入れるのは少し難しいかもしれません(。-∀-)
いつも撤収時にパッつんパッつんになるし、もし入ったとしても重量がエライ事になりそうです( ノД`)…
ピルツ15と23では収納袋の大きさが違うのでしょうかね…
きちんと畳めばうちのも入るのかなぁ( ;∀;)
しかも泥除け部分にかなりの結露が溜まるので、どーしても乾燥時には1度外さないとダメな気がします☆
しかも泥だらけになったPVCマルチシートの下側が畳むと大外側に来るのであれをそのまま収納袋に入れる気にはなりません(ToT)
マイナスな事ばかりアドバイスしてすいませんm(__)m
なかなか難しいですね( ノД`)…
なちゅぶろのブロガーさんの記事読まさせた頂きました☆
あの通りですね♪♪
でも…
うちはピルツ23にPVCマルチシートをくっつけたまま収納袋に入れるのは少し難しいかもしれません(。-∀-)
いつも撤収時にパッつんパッつんになるし、もし入ったとしても重量がエライ事になりそうです( ノД`)…
ピルツ15と23では収納袋の大きさが違うのでしょうかね…
きちんと畳めばうちのも入るのかなぁ( ;∀;)
しかも泥除け部分にかなりの結露が溜まるので、どーしても乾燥時には1度外さないとダメな気がします☆
しかも泥だらけになったPVCマルチシートの下側が畳むと大外側に来るのであれをそのまま収納袋に入れる気にはなりません(ToT)
マイナスな事ばかりアドバイスしてすいませんm(__)m
なかなか難しいですね( ノД`)…
Posted by しげ at 2015年01月22日 17:09
こんばんはー
凄い考えてますねー
ウチはキャンプの為なら娘休ませてでも行きますよ。
基本、平日休みな、私なので~
風邪ひいて学校休む感覚ですねw
凄い考えてますねー
ウチはキャンプの為なら娘休ませてでも行きますよ。
基本、平日休みな、私なので~
風邪ひいて学校休む感覚ですねw
Posted by スミッキー at 2015年01月22日 18:36
先日はありがとうございました!
ピルツではないですが、重しとブロックで建ててあるタープ見たことありますが、ちょっと強風だと動きますよ…。
ダンベル用のが5個ぐらいついてたので20キロぐらいはある重しです。
前に書いてあるように水や砂を重しにするのが安くて確実です。
ポリタンクに水入れても16キロになりますし。
ピルツではないですが、重しとブロックで建ててあるタープ見たことありますが、ちょっと強風だと動きますよ…。
ダンベル用のが5個ぐらいついてたので20キロぐらいはある重しです。
前に書いてあるように水や砂を重しにするのが安くて確実です。
ポリタンクに水入れても16キロになりますし。
Posted by チガ at 2015年01月27日 06:35
しげさん、うちもマルチシート外してても収納袋は結構ぱつぱつですw
買った時の収納方法そのままで仕舞っているため、ポールとかハンマー、ペグとかも一緒に収納しているからかもしれないです。
今度、ポールとかの付属品は別に収納して余裕あるか確かめてみます!
買った時の収納方法そのままで仕舞っているため、ポールとかハンマー、ペグとかも一緒に収納しているからかもしれないです。
今度、ポールとかの付属品は別に収納して余裕あるか確かめてみます!
Posted by ひぃくん at 2015年01月27日 15:50
スミッキーさん、そこまでとは・・・。
我が家は子供に皆勤賞取らせようとしているので、キャンプで学校休ませるとか言い出したら、大問題に発展してしまいますw
我が家は子供に皆勤賞取らせようとしているので、キャンプで学校休ませるとか言い出したら、大問題に発展してしまいますw
Posted by ひぃくん at 2015年01月27日 15:51
チガさん、こちらこそありがとうございました!!!
煙突の出し方とかいろいろ教えて頂いてありがとうございますー。
みなさんから折角いろんなアドバイスいただいたのですが、とりあえず自宅は諦めましたw
家族の理解はきっとまだそこまで到達していませぬ。。。
煙突の出し方とかいろいろ教えて頂いてありがとうございますー。
みなさんから折角いろんなアドバイスいただいたのですが、とりあえず自宅は諦めましたw
家族の理解はきっとまだそこまで到達していませぬ。。。
Posted by ひぃくん at 2015年01月27日 15:53